弘泉堂鍼灸接骨院
  • トップページ
  • 電話
  • お問合せ
  • 治療方針
  • 施術メニュー
  • 導入機器
  • メニュー一覧

    • Information弘泉堂鍼灸接骨院
      京都市中京区西ノ京上平町49-1
      ドーリア NEXT 円町 1F
      【フリー】0120-94-6152
      【電話】075-406-5151
      【時間】 午前8:00〜12:00/午後3:00〜9:00
      【休診】水曜・日・祝・土曜午後

      cre

      jiko_s

      time

      s_s
      3point

      01

      02

      03

      04

      05

      06

      j_s
    • セルフホワイトニング
    • 酸素カプセル

ブログ

(374)サンデーイルネス(仮)月経困難症について
2024年04月28日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。

4月28日のサンデーイルネスでございます。

早いもんで、4月最後のイルネス辞典となりました。

そしてゴールデンウィークに突入ですな。

今年は長いところで、10連休とかですかね。

ま、当院は基本カレンダー通り、のんびりさせていただきます。

てことで、今日のイルネス辞典は、「月経困難症」について解説していきたいと思います。

月経困難症とは、いわゆる生理痛のことです。

月経時に下腹部痛、腰痛などの疼痛を訴え、仕事や学業などの社会生活が困難になることもあります。

器質的な異常を伴わない機能性月経困難症(原発性(げんぱつせい)月経困難症)と器質的疾患を伴う器質性月経困難症(続発性(ぞくはつせい)月経困難症)とに分類されます。

では原因は何かと言う事ですが、機能性月経困難症の原因としては、月経時に子宮内膜でつくられるプロスタグランジンの産生過剰などが考えられています。

プロスタグランジンは全身の平滑筋(へいかつきん)を収縮させて頭痛、嘔吐などを引き起こすほか、局所においては子宮の過剰収縮による疼痛を引き起こします。

器質性月経困難症は子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)、子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)、子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)などによるものが多く、子宮の奇形によることもあります。

症状は月経に伴う下腹部痛、腰痛、頭痛、下痢、発熱、悪心(おしん)、嘔吐などです。

疼痛症状の程度を評価するにはVRSとVASの2つの方法があります。

VRSでは、痛みを5段階に分け…

0.痛みは、ほとんどない。

1.痛みはあるが、日常生活は普通に行える。

2.痛みのために、日常生活に差し支えることがある。鎮痛薬(痛み止めの薬)をのめば、仕事や学校を休むことはほとんどない。

3.痛みのために、日常生活に支障を来している。鎮痛薬をのんでも仕事などを休むことが多い。

4.痛みのために動くのもつらく、1日中横になっている。

のように痛みの段階を典型化し、このなかから選びます。

最近の日本の調査では、月経がある女性のうち、VRSで0から4まで頻度はおのおの、約22、46、27、4.2%でした。

鎮痛薬を必要とするものが全体の約3分の1程度であることがわかります。

VASではまったく痛くないものを0、考えられるかぎりの最も強い痛みを10として、10pのスケールで自分の痛みに相当する部分にしるしをつけて評価します。

検査としては、内診、直腸診、超音波断層法などにより器質的疾患の有無を調べます。

子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、子宮の奇形の診断にはMRIが有用です。

また、子宮内膜症、子宮腺筋症が疑われる場合は、補助診断として血液中のCA125(腫瘍マーカーのひとつ)を測定することもあります。

治療の方法としましては、器質的疾患が原因の場合は、その疾患の治療を行います。

機能性月経困難症では、軽度であれば鎮痛薬の投与による経過観察でよいでしょう。

鎮痛薬としては主としてプロスタグランジンの合成阻害作用をもつポンタール、ロキソニン、ボルタレンなどの非ステロイド性鎮痛薬を月経前から投与します。

漢方薬が有効な場合もあります。

さらに、程度の強いものに対しては、低用量ピルの投与により、月経量が減るのと同時に症状が改善することが多いようです。

低用量ピルは器質的疾患を伴う場合にも有効なことが多いようです。

手術療法としては、腹腔鏡を使った仙骨子宮靭帯(せんこつしきゅうじんたい)切断により靭帯内の求心性(きゅうしんせい)神経を切断する方法や、仙骨前面の神経叢(そう)を切断する方法もあります。

子宮全摘術や卵巣摘除術が必要になることもあります。

月経困難症は若年女性にはかなりの頻度でみられますが、年齢とともに、また、出産回数とともに減っていきます。

若年者は、市販の鎮痛薬で対処できる程度のものであれば様子をみてもよいと思われますが、痛みの程度が強い場合や、年齢が高いにもかかわらず月経困難が現れた場合は、産婦人科への受診が望まれます。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。







京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院

ブログ記事一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop

〒604-8494
京都市中京区西ノ京上平町49-1
ドーリア NEXT 円町 1F