弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2016年11月18日 [色々なこと]

珈琲ルンバ

お疲れ様です。院長です。

11月18日金曜日。

今週もなんとかここまでこぎ着けましたね。

ここまで来れば、後は気合だけでも何とかなるし。

最近、睡眠に関するネタが非常に多かったんですが、ひとつ私自身がうまく寝れてないってのがあったんですよね。

ていうと、改善したみたいに聞こえるかもしれませんが、まぁそういうわけでもないですが…

私の場合、途中覚醒が激しくて、途中で目覚めずに朝を迎えることなどまぁ記憶にありません。

それも、長時間と言うわけではなく、平均するとおそらく5時間は寝てません。

朝、6時過ぎには起きますんで、大体深夜の1時から2時あたりが就寝時間でしょうか。

これ位に寝て、6時に起きるって言うまぁまぁハードな状況でも途中で目覚めます(笑)

大体、4時か5時ですかね。一番多いのが5時10〜20分位…

もともと4〜5時間しかないのに、途中で起こされてそこからさらに1時間位しか、時間がないというなかなか嫌な目覚め方。

ですが、眠いのは眠いですけど、そこまで体調は悪くないんですよね(笑)

ですから、睡眠はほんと人によるなぁと…


でもそんな私も、ひとつ睡眠を妨げてる悪習慣としてカフェイン摂取が最近極端に増えてるなぁと…

これが原因か?

眠れないのは…


私の場合、ボトルコーヒーを冷蔵庫に入れておいて飲むんですが、最近じゃ1日2本半なくなります。

1本900mlなんで2250ml。これは多いだろ(笑)2リットルオーバー。

ま、少なからずこのカフェインが私の眠りを妨げてるとは思いますが、今日は睡眠ネタではなく、このカフェインネタです(笑)

前ふり長っ(笑)

まぁ、カフェインというより、コーヒーについてのこんな記事を見つけました。


「日本人でコーヒーを1日3杯以上飲む人は、脳腫瘍(しゅよう)を発症するリスクが低いという研究成果を国立がん研究センターの研究チームがまとめた。

コーヒーの成分の一部が発がん抑制に関係している可能性があるという。」


国内10地域に住む40〜69歳の男女約10万人に、コーヒーを飲む頻度など習慣を聞き、その後約20年にわたり経過をみたところ、157人が脳腫瘍を発症した。

10万人中157人…

多いんか少ないんか(笑)

割合的には、0.157%ですから、メッチャ少ないでしょうね…

1000人に1.5人とかの計算になりますから。


で、研究チームは、コーヒーを1日3杯以上、1〜2杯、1杯未満と飲む頻度で3グループに分けて、年齢や喫煙歴などの影響を取り除き、脳腫瘍のリスクを調べました。

その結果、1日3杯以上飲む人は、1杯未満の人に比べて、脳腫瘍の発症リスクが53%低かったと…

コーヒーに含まれるクロロゲン酸やトリゴネリンという成分には抗酸化作用などの働きがあり、発症を抑えた可能性があるということなんですね。

一方、海外では1日7杯以上と過剰に飲むと逆にリスクが高まるとの報告もあります。

いやいやどっちやねんな(笑)

7杯というと大体1杯150mlあたりなんで1050mlあたり…

私はこの倍飲んでますから、リスクなんかどうなんか、ハッキリしていただきたいとこなんですが…

まぁ、数字だけみると3杯以上、7杯未満なら抑制効果があり、7杯以上なら発症リスクが上がるって事なんでしょうかね。

研究チームも、予防効果が出やすい適量があるとみているそうですから、まぁこの辺りがこの脳腫瘍抑制には「適量」と言えるんでしょう。


やっぱ、飲み過ぎか…(笑)

まぁ、何でも適量ってことは分かってますがね。

それでも1日5〜6杯は飲んでも大丈夫(脳腫瘍に関してだけですが…)なわけですから、コーヒーは嗜好品の中ではわりと害は少ないのかもしれませんね。


って確定的な話ではなかったですが、こんなんも頭の片隅に置いといて損はないですから…


てことで、今日も朝からコーヒー飲んで頑張りましょ。


ではまた明日〜




stb




京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop