弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2022年01月02日 [からだのこと]

(253)サンデーイルネス(仮)肺性心(急性・慢性)について

お疲れ様です。院長です。

1月2日のサンデーイルネスでございます。

2022年最初のイルネス辞典でございますな。

このサンデーイルネス、今回が253回目なんですが、第1回目は2017年の3月5日でした。

次の3月が来れば5年ってことですな。

週1回のペースとは言え、よく頑張ってんな。

何事も継続ですよね〜。

てことで、2022年も一生懸命、頑張っていきますんで、このブログともども、弘泉堂鍼灸接骨院をよろしくお願いいたします。

では今週も本題の方にいきましょう。

今日のイルネス辞典は、「肺性心(急性・慢性)」について解説していきたいと思います。

まずは、急性の肺性心からですが、どんな病気かと言いますと、何らかの原因で肺の血液の循環が急激に悪くなり、肺へ血液を送り出す心臓の右心室に大きな負担がかかると、右心室の急激な機能不全が起こります。

この状態を急性肺性心といいます。

では原因は何かってことですが、比較的大きな肺動脈の閉塞が原因です。

手術、分娩、外傷、骨折などで長期間絶対安静を続けている時に血栓が静脈のなかに生じ、その血栓がはがれて肺動脈に到達し、血液の流れを妨げてしまうことで起こります。

健康な人でも航空機や列車などに長時間同じ姿勢で座っていることでこのような状態になることがあります。

では症状はどんなかと言いますと、急激な呼吸困難、チアノーゼ、胸部痛などを起こし、喀血(かっけつ)・失神を伴うこともあります。

発熱し、頻脈(ひんみゃく)になり、ショックや突然死に至ることもまれではありません。

また、しばしば右心不全を起こしますが、その症状は急激に現れます。

血液中の酸素飽和度が著しく低下します。

心電図では右心負荷の所見を示します。

心臓超音波検査では、たいてい右心室が拡大して左心室を圧迫しているような所見が認められます。

核医学検査で、肺の換気の状態が正常なのにもかかわらず肺の血流の状態が低下しているような所見があれば、診断は確定します。

では肝心の治療の方法ですが、これは血栓性静脈炎(けっせんせいじょうみゃくえん)や静脈瘤(じょうみゃくりゅう)がある場合にはこの病気を起こしやすいので、適切な治療による予防が必要です。

長期の絶対安静が必要な場合には、努めて下肢を動かしたり姿勢を変えたりして静脈血栓ができないようにします。

また手術後なるべく早いうちに医師は歩行をすすめますが、これも静脈血栓を避けるための処置ですから、頑張らなければいけません。

急性肺性心を発病すると、多くの場合、人工呼吸管理や血栓を溶かしたり吸引したりするなどの救急の治療を必要とします。

では続いて、慢性肺性心(まんせいはいせいしん)にいきましょう。

これは、どんな病気かと言いますと、肺気腫(はいきしゅ)、気管支拡張症(きかんしかくちょうしょう)または肺の動脈硬化などの病気があることによって肺動脈の血圧が上昇すると、右心室は血液を肺へ送り出すために余分な力が必要になります。

このため右心室の壁は余計にはたらこうとして肥大してきます。

この肥大した右心室が強い力で血液を肺へ送り込もうとすることによって、肺の血管のほうでさらに抵抗を高めるような時には、肥大した右心室は負担に耐えきれなくなります。

このため、右心室の慢性的な機能不全という状態が起こります。

これが慢性肺性心です。

では原因は何かってことですが、肺気腫、気管支喘息(ぜんそく)、肺結核(はいけっかく)、慢性気管支炎、脊柱弯曲症(せきちゅうわんきょくしょう)などのほか、肺の血管の疾患が原因になります。

そのうち、肺気腫による場合が最も多く、肺の細小動脈、毛細血管に閉塞ができ、その結果、肺動脈の血圧が高くなって右心室、右心房に圧力の負荷を加えます。

病状が進むと右心不全へと発展します。

症状の現れ方としては、動作時に呼吸困難があり、多量の痰を伴った咳があり、気管支喘息を伴うこともあります。

呼吸は安静時でも激しく、多くの場合、胸部痛があり喀血(かっけつ)をみることもありますし、チアノーゼもみられます。

症状が進むと右心不全が現れ、失神、めまい、嗜眠症(しみんしょう)(眠くてしかたがない状態)などの脳障害、肝腫大、末梢の浮腫(むくみ)、頸(けい)静脈の怒張(どちょう)(ふくれあがる)、腹水などが起こってきます。

先に述べたような肺の病気があり、かつ右心不全の症状が現れたら、慢性肺性心が疑われます。心電図では右心負荷の所見を示します。

心臓超音波検査では、右心室が拡大し、重症化すると左心室よりも大きくなります。

治療の方法といては、原因となっている肺疾患の治療を行いながら、利尿剤や血管拡張剤を用いて右心不全の治療も行います。

痰を出して空気の出入りをよくすることも大切です。

かぜや気管支炎が誘因になる場合もあるので、注意が必要です。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。







京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop