弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2021年01月13日 [動物のこと]

Crowは苦労して認知能力を上げてます(笑)

お疲れ様です。院長です。

1月13日の水曜日でございます。

正月休みからの、三連休とかで気付けばもう13日なんですよね。

ボチボチエンジン全開でいかないといけませんな。

のんびりしてても、日々は過ぎ去っていきますから、どこかで帳尻を合わさないといけませんからねぇ。

これから2月はさらに寒くなりますし、寒くなるとどうしてもやる気と元気が奪われます。

一番つらい季節と言えるかもしれませんな。

3月までいくと、もうすぐ春ですねってな雰囲気も出てこようもんですが、2月って極寒なイメージしかありませんよね。

あ、そう言えば、今年から「天皇誕生日」が2月にやってきたんですよね。

2月23日が祝日となってますから、そこは楽しみだね。

今年は火曜日ですから、ちょっと微妙だけどね(笑)

てな感じで、ボチボチ月末に焦らないよう、頑張りましょう。

では今日もネタに突入ですが、今日のネタは、登場頻度で言えば、このブログナンバーワンなんじゃないかと言う位、しょっちゅう出てくる「カラス」ネタでございます。

自ら道具を作り出し、なんなら使いやすいように改良してしまうなど高度な知能を持ったカラスですが、その認知能力も相当高いことがわかったようです。

生後4か月のワタリガラスの認知能力は、チンパンジーやオラウータンなど、大人の類人猿に匹敵するということが新たなる研究で明らかとなったそうです。

ドイツ・マックス・プランク進化人類学研究所をはじめとするグループは、飼育中のワタリガラス8羽を対象に、生後4か月・8か月・12か月・16か月の各時点での認知能力の評価を試みました。

ワタリガラスに挑戦してもらったのは、「霊長類認知試験バッテリー(PCBT)」という類人猿の知能を測るために作られたテストの修正版で、ときに人間の子供が挑戦することもあるものなんだそうです。

PCBTは、空間記憶・物の永続性(視界から外れても物があると理解する力のこと)・相対数と足し算の理解・因果関係の理解といった認知機能から、コミュニケーション能力や心の理論(他者の心を推測する力)といった社会的な能力までを総合的に評価するものなんだそうです。

試験の結果、ワタリガラスがもっとも得意としているのは足し算と相対数の理解だということがわかりました。

そして驚くべきは、生後4か月のワタリガラスの認知能力が、大人の類人猿のそれに匹敵していたということなんですな。

ワタリガラスの成績を以前行われた大人のチンパンジー106匹およびオランウータン32匹のものと比較すると、空間記憶以外はほぼそれに匹敵したといいます。

カラスは空を飛んでますからね〜。

空間記憶って能力は、向上しないのかもしれません。

もう1つ意外なのは、4か月から16か月のワタリガラスの認知能力がほぼ変わらなかったことです。

これは、認知能力が生まれてからかなり素早く発達し、体がまだ成長しきっていない生後4か月までにはほぼ完成するだろうことを示しているんだそうです。

ちなみに4か月という年齢は、ワタリガラスが親から自立し、自分の居場所を見つけ始める時期であるそうです。

こうしたワタリガラスの高い認知能力は、常に変わり続け、仲間同士の協力がなければ生きることも、子供を作ることも難しい環境の中で暮らしてきたために発達したと考えられるとのことです。

ちなみに人間の子供にPCBTを受けさせてみると、社会スキルの点では近縁の類人猿を圧倒的に上回っています。

そりゃさすがにね。

ですが、人がチンパンジーと袂を分かってから600万年が経過しているというのに、それ以外の認知能力の点ではそれほど変化がありません。

このことは、人間が人間としてこの世に誕生して以来、コミュニケーション能力や他者の心を推測する能力を発達させることに力を注いできたということなんですね。

このような種による知能の発達のさせ方の違いは、人間とカラスはもちろん、人間とチンパンジーについてもほとんど謎に包まれたままなんだそうです。

カラスとチンパンジーと人間を同じ土俵で考えるのもどうかと思いますが、やはりカラスはかなり「知能」が高いと言わざるを得ないでしょうな。

そういや、去年、映画もアニメも漫画も大ブレイクした「鬼滅の刃」の劇中にも、「鎹烏」(かすがいからす)という、言葉を話すカラスが出てきます。

主に通信、伝達係なんですが、本当に出来そうな気がしてきますもんね。

当院の周りも、火曜日と金曜日はカラスが結構鳴いてます。

あれはきっと、仲間に餌のあるなしを教えてるんだろうなぁとかいつもわたくし院長、カラスを眺めてます(笑)

カラス恐るべしです。

ではまた〜。


030113


京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop