弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2022年06月27日 [からだのこと]

テレビゲームと知能

お疲れ様です。院長です。

6月27日の月曜日でございます。

6月も後半ですが、雨が降らないですな。

そして暑い。

これ、梅雨明けしてんじゃないの?

もう真夏のような暑さですぜ。

てことで今日のネタですが、わたくし院長の小学生の頃、彗星の如く「テレビゲーム」というものが現れました。

一番最初に代を席巻したのが、「スペースインベーダー」ってゲームで、当時は老若男女問わず夢中になったもんです。

そこから時を経て、家庭用のゲーム機、「ファミコン」が登場し、一気にゲームと言うものが身近になっていきましたね。

で、今やオンラインで手軽に世界中と繋がりながらゲームの世界を共有できたりするようですし、この進歩も凄まじいもんがあります。

てな、テレビゲームの歴史ですが、今日はそんなテレビゲームにまつわるお話しでございます。

なんでも、テレビゲームでよく遊ぶ子供ほど、知能が高くなるという研究結果があるんだそうです。

こんなん、世のお母さま方が聞かれたら、ややこしいことになりますな(笑)

今の世の中、子供がゲームで遊びすぎるということは、親たちの共通した困りごとのようですからね。

最近ではテレビゲームに関する多角的な研究が進んでいます。

そして、毒にも薬にもなるといった矛盾した結果が次々と報告されているわけです。

最新の研究論文では、テレビゲームで遊ぶ子供ほど知能が高くなることがわかったそうなんです。

これは、ゲームは子供の脳の発育によくないとする説と対立する結果となったわけなんです。

ゲームプレイによる知能の差異は微々たるものですし、その因果関係が証明されたわけでもありません。

しかしこの研究では、遺伝子や社会経済的背景の影響が考慮されており、その意味でも注目すべき結果だという話しです。

この研究では、ABCD研究(米国で行われた脳の発達と子供の健康に関する長期的研究)に参加した米国で暮らす9〜10歳の子供9855人を対象に、彼らの「画面を見ている時間(スクリーンタイム)」が分析されています。

それによると、子供たちの1日の平均スクリーンタイムは、テレビ・動画視聴2.5時間、テレビゲーム1時間、SNS30分だったそうです。

注目すべきは、それから2年後のデータなんだそうです(対象になったのは5000人)。

最初の調査で平均よりも長くゲームで遊んでいた子たちは、IQが平均より2.5ポイント高くなっていたそうなんです。

また、テレビやSNSは子供の知能にプラスにもマイナスにも作用していないこともわかったそうです。

なお、IQのスコアは読解力、視覚的空間処理、記憶力、思考の柔軟性、自制心のテストに基づいており、この結果は、遺伝的な影響や社会経済的な影響を考慮した上でのものなんだそうです。

今回の研究は、米国の子供だけが対象で、ゲームの種類(携帯機か据え置き機かなど)までは調査していないそうです。

それでも、とかく悪く言われがちなゲームの議論に一石を投じるものであるとともに、知能が生まれつきのものではないという説を裏付けているとも考えられます。

この結果は、一般にスクリーンタイムのせいで子供の認知能力が損なわれるわけではないという説を裏付けています。

むしろゲームで遊ぶことで知能が高まりすらします。

と、スウェーデン、カロリンスカ研究所のトルケル・クリンベリ氏は話しています。

クリンベリ氏が触れているように、ゲームで遊ぶ時間と認知機能の発達との関係が指摘されたのは今回が初めてではありません。

適度なプレイなら遊ぶメリットはありそうなんですね。

これまで、ゲームが子供に与える影響については、良いものも悪いものも含めて、矛盾する結果が報告されてきました。

クリンベリ氏らによれば、結果がまちまちになる原因として、調査対象となった人数の少なさ、研究手法の違い、遺伝的・社会経済的影響を考慮していないなどが考えられるそうです。

今回の研究は、こうした要因による影響をできるだけ抑えた上で実施されました。

要するに、知能がどのように発達し形成されるかという点においても、スクリーンタイムが私たちの体や習慣に与える影響という点においても、さまざまな要素が働いているということですな。

まだまだ調べるべきことはたくさんあるようです。

なお、今回の研究は、ゲームプレイの時間が知能に与える影響を調べただけで、運動や睡眠、幸福感や学校の成績への影響については何も述べていません。

まぁ、IQが上がっても勉強しなきゃ成績は落ちますしね。

なんでもそうですが、良い面と悪い面があるのは当たり前な気もします。

運動でも、やればやるほど能力は上がるでしょうけど、生かせなきゃ意味ない部分もありますしね。

これからも、この分野はドンドン研究されていくことでしょう。

ま、わたくし院長、ゲームはやらないんで興味ないですけど(笑)

ではまた〜。








京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop