弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2015年11月23日 [日々のこと]

勤労感謝の日

お疲れ様です。院長です。


本日は勤労感謝の日ということで、院はお休みをいただいております。

でも、ブログは更新。なかなか頑張る(笑)


ま、せっかくですから、勤労感謝の日についていきましょうか。

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としているそうで、1948年(昭和23年)に公布・施行された同法により制定されました。


当時、農業国家であった日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があり、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭(にいなめさい)の日ってのが元々の発祥のようです。

1948年と言えば終戦直後、GHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められて「勤労感謝の日」となったようです。


こうやって調べると、それなりに歴史があるんですねぇ… GHQの絡みがあったとは…


前身の新嘗祭(にいなめさい)は、1872年(明治4年)までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていたんですが、1873年に太陽暦が導入された時、そのままでは新嘗祭が翌年1月にズレてしまって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととした。


それがたまたま1873年では11月23日だっただけで、日付自体に深い意味はなく、たまたま日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月の2回目の卯の日が11月23日だっただけのことだそうです。


…あんまり面白くないいですね(笑)


ネタ的に弱いですが、まぁ、今日は休日と言うことでお許し下さい。



ちょっと面白い話として、勤労感謝の日は、一時、5月1日のいわゆるメーデーに移動させる案が浮上していたらしいです。でもは現在では頓挫しているそうですよ。


それともうただの、わたくし事ですが今日は実姉の誕生日なんで、食事にでも行ってきます〜



では、みなさん、よい休日をお過ごし下さい〜





23.jpg






京都 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop