弘泉堂ブログ | 京都中のアスリートが通う、スポーツ障害なら「弘泉堂鍼灸接骨院」にお任せ下さい。痛くない骨格矯正、鍼灸治療も好評です。

弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2016年04月25日 [日々のこと]

EQ(Emotional Quotien)

お疲れ様です。院長です。

4月25日月曜日です。

4月も後半戦に突入してきて、ますます穏やかな日々ですなぁ…

ちょっと朝晩の温度差が激しすぎて、体調壊しそうですが、春うらら感満載な日々ですね。


春という季節は、何となく気持ちまで穏やかにしてくれますが、そこはやはり現実の生活に左右されますよね。

つまり、仕事も含めた私生活すべてが順調でないと、なかなか穏やかな日々とはいきません。



よくこっちが良ければ、あっちがダメって感じで、仕事が順調ならプライベートに問題ありとか、またはその逆とか…



普通は大体そんなもんなんですが、世の中には私生活も仕事も限りなく成功し続けていくように見える人がいるのも事実です。

まぁ、成功し続けていくように見えるって言い方も微妙なんですが、成功の定義は自分で決めるもんですから、周りが「成功」かどうかは判断できないので、あくまでそう見えているってだけですが…

その人の成功の定義は置いておいて、一般的に成功し続けそうに見える人達は、EQが高いからじゃないかってネット記事を見つけました。




EQ?

いーきゅー?



心理学者によればEQとは、「自分や他人の感情を理解したり管理する能力」なんだそうです。

「心の知能指数」なんて言い方をされることもあるようです。



ま、もちろん、初めて聞きましたが…



具体的には次のようなことが挙げられるそうです。



・ 感情の認識。自分の感情も他人の感情も認識できること

・ 感情をうまく使って問題解決のような作業に適用できること

・ 腹が立っても冷静になれるなど、自分の感情をコントロールできること




てことで、自分EQの高さや、EQを高める努力をして、人生やキャリアで成功したい人のために、EQが高い人たちに共通の10の資質をご紹介。






1. 完璧主義者ではない


完璧主義は、作業を完了したり目標を達成する際の妨げになることがあります。

それは、なかなか腰を上げることができずに、先延ばしにしては、本来存在しない正解を探し求めてしまうからです。

だからEQが高い人たちは、完璧主義者ではありません。完璧など存在しないとわかっているので物事を前に進めるのです。

例え過ちを犯しても、調整して何とかしますし、過ちから学びます。





なるほど…



第一歩からつまづいた…


私は、まぁ全てではないですが、この完璧主義の傾向がかなりあるかと…

特に仕事やトレーニングには融通が利かない(笑)

決まった通りにならないと気がすまない…

これは勉強になりますな。




2.仕事と遊びのバランスのとり方を知っている



1日7時間働いて自分を労わることをしないと、生活に不必要なストレスと健康問題が生じます。

そのため、EQが高い人たちは仕事をすべきときと遊ぶべきときをわきまえています。

たとえば、数時間あるいは週末は世間と隔絶する必要があるなら、それを実行します。

ストレスレベルを下げるためにはプラグを抜いて一時的に生活からテクノロジーを排除する必要があるからです。




これもアカン…(笑)


仕事と私生活の区別がうまく行ってないうえ、一日7時間どころの仕事量じゃおまへんし

でも、今の世の中、7時間労働で良い人なんてそんなにいるんやろか?



仕事と遊びの両立ってのがストレス軽減に必要なのは分かりますが、仕事で疲れすぎて遊ぶ元気まで残ってない人が多いんじゃないでしょうか…







3.変化を受け入れる



EQが高い人たちは、変化を恐れず、それも人生の一部だとわかっています。

変化を恐れると成功できなくなるので、自分の周りで起こる変化を受け入れて、どんな変化が起こってもいいように常に備えています。




あ。これは得意(笑)

どんな変化があってもすぐ慣れます。

しんどいのは今だけって常に思える体質にはなってます。



人生、悲観しても仕方ないしね。





4.気が散りにくい



EQが高い人たちは目の前の作業に集中することができて、メールやふと浮かんだ雑念などの外的なことで簡単に気が散ることがありません。




んん〜…


微妙やな…


確かに集中力はあるっちゃありますけど、これが長続きせず、すぐに飽きちゃうんですよねぇ…

集中力の持続が成功へのテーマ(笑)






5.共感力がある



他人とつながり、思いやりを示して、相手を助けるために時間を割けるということは、すべてEQの重要な要素だそうで、人の気持ちに共感できると、他人に対して興味を持つことになるので、知らない人に出会うたびに興味がわくと…




まぁねぇ…

これも苦手っちゃ苦手やなぁ…

なかなか他人の気持ちに共感できない(笑)






6.自分の強みと弱みを知っている



EQが高い人たちは、自分は何が得意で何が不得意かわかっています。単に自分の強みと弱みを受け入れているだけではありません。

適材適所の人たちと働くことにより、自分の強みや弱みをプラスに活用する方法も知っています。



これも何とか大丈夫。

まず自分を知ることがなにより大事ですもんね。

そして自分に足りない部分は、他人に補ってもらうと(笑







7.自分で自分にモチベーションを与えられる



あなたは、目標を達成するモチベーションのある野心的で頑張り屋の子供でしたか? 最後はご褒美がもらえるという理由からだけでなくて、例え年齢が低くても本当に自発的に頑張るタイプであることは、EQが高い人たちに共通の資質の1つです。





これは全く(笑)

最近でこそ、多少は出来るようになりましたが、子供の頃?

そんなもん、自発的に何かをやった覚えがありません…







8.過去のことでくよくよしない



EQが高い人たちは過去のことでくよくよしている暇はありません。未来に訪れるたくさんの可能性をじっくりと考えるのに忙しすぎるからです。過去の過ちでネガティブな気持ちになって気力を消耗するようなこともしなければ、わだかまりももちません。どちらもストレスの原因となりますし、前進の邪魔になるからです。





これも大丈夫やなぁ…

未来をじっくり考えるのに忙しいなんて言うとかっこいいですが、良いも悪いも忘れっぽいので(笑)







9.ポジティブなことに意識を集中させる



EQが高い人たちはむしろ問題解決に時間とエネルギーを注ぎます。ネガティブなことをくどくど繰り返すことはせず、ポジティブなことと自分のコントロールが及ぶことに目をむけます。さらに、彼らが付き合うのはいつも愚痴ばかり言っている人たちではなくてポジティブな人たちです。



これもそれなりに…

もともとネガティブなことを考えるのが苦手なタイプでねぇ…


いけるいけるって(笑)






10.境界線をしっかり定める



EQが高い人たちは礼儀正しく思いやりがあるので、一見人の言いなりになりそうですが、実は境界線をしっかり引く力があります。たとえば、他人に「NO」と言う方法を知っています。

なぜでしょう? それができると、過剰に約束を抱え込んで、参ってしまったり燃え尽き症候群になったりストレスを受けることを防げるからです。「NO」が言えるとそういう約束を果たすことから解放されることを彼らは知っているのです。



これはいけるかなぁ…

でも「NO」って言いにくい人いますよね。

何となく断りずらい空気をうま〜く出す人…




って感じで長くなりましたがいかがでした?

何となく面白い記事だったでしょ?



このように、EQを上げていくことが良いか悪いかも含めて、自分の事なんですが、自分の欠点がそこにはまってる場合、改善した方がいいですよね。




麗らかな春ですから、生活すべてを穏やかにいきたいですもんね。







ではまた〜






19






京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop